2023年01月05日 (木) | 編集 |
茶番が始まってから、大晦日にはスーパーの10円年越しソバは買いに行ってません。混んでいる店内で、マスク無しでいるとトラブルになりそうですから。マスクをすればいいのですが、私はこの店では茶番が始まってから一度もマスクをしたことがないので、マスクをしたら負けだと思っています。
私は人生で一度も初日の出を見たことがありません。別に元旦だからって特別な太陽が出るわけでもないですから。日の出の時間は一番気温が低く、布団の中にいるのが一番幸せです。
初詣も今まで、付き合いで二回しか行っていません。年賀状なんか小学生の時に止めました。年賀状を止める人が、年賀状じまいなんてことをするようですが、止めることまで儀式をしなければならないとは呆れます。
2日から散歩を始めました。ある家の前を通りがかると、ドアが開いてマスクをした婆さんが出てきました。以前子の家の向かいに済んでいる婆さんは、庭の植木の水やりの時でもマスクをしていました。こいつら、外気をマスクを通さずに吸い込むと感染して死ぬと思っているようです。
昨日は役所が開いたので、確定申告(いつもはしない)と障害者手帳の更新に行ってきました。私が信号待ちしていると、マスクをした爺さんが、私から3m離れたところで信号待ちしていました。マスクをしてない私に怯えているようです。
今年も茶番は続きます。
私も役所に入るときにはマスクをします。バカバカしいですが世の中馬鹿ばかりなので仕方がありません。マスクは買ったことがないので、政府謹製のマスクを使っています。お国から頂いたありがたいものですから、使ったら洗って再利用しています。私はマスクを買ったら負けだと思っています。
役所に入ったら、変な人が喚き散らしていました。別に珍しいことではありません。平日はまともな人は働いています。大した用もないのに、こんなところに来る人の中には変な人が多いです。
夜、玄関の戸締まりをする前にドアを開けてみると、門に大根が一本立てかけれれていました。ノーマスクの大根婆さんが置いてくれたんだ。ありがたいことです。美味しくいただきます。
- 関連記事
-
- 雑記、今年も茶番が始まりました。 (2023/01/05)
- クリスチアーノ・ロナウド気持ちがわかるって、お前何様?共感病かよ。 (2022/12/09)
- ただの風邪が二類で、五類のインフルエンザがヤバいんだってさ。 (2022/10/28)
- テレビはカルトである (2022/08/03)
スポンサードリンク